疑問解決Q&A/Q24~Q29
お電話や商品説明会でお問い合わせいただく内容をQ&A形式にまとめました。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
Q24 購入までの流れを教えてください。
購入のお申し込み→重要事項説明を受ける→ご契約→購入代金・手数料のお振込→共有持分のお引渡し・不動産登記、という流れになります。
1.ご購入申込み
ご購入申込みフォームからお申込みください。お電話の場合は、申込み用紙をご請求いただき、購入予定の口数・重要事項説明の希望日等をご記入の上、郵便またはFAXでお送りください。
2.重要事項説明を受けて、契約締結
- 原則として当社にて、不動産売買及び不動産特定共同事業契約に関する重要事項の説明を行います。
- 共有持分の売買契約及び不動産特定共同事業契約(賃貸借契約)の締結をします。
3.指定期日までに、購入代金と手数料のお振込
ご契約の際に、お振込期限とご請求額を記載した用紙をお渡しします。
4.共有持分のお引渡し・不動産登記
購入代金入金後翌月の1日付で引渡、登記を行います。
Q25 「購入申込み」をすると契約したことになるのですか?
ご購入申込みをしただけでは、ご契約になりませんのでご安心ください。
ご購入申込書というのは、お客様のお名前やご連絡先、希望購入口数(その後の変更も可能)、面談希望日などを記入してご購入の意思を表すもので、契約書とは異なります。ご契約は、不動産売買及び不動産特定共同事業契約に関する重要事項説明を受けたうえで、その内容を十分ご理解いただいてからとなります。
Q28 購入することは決めていますが、忙しくてなかなか時間が取れないのですが。
ご購入いただくには、重要事項説明を受けていただくことと契約の締結が必須です。これらは原則として当社にて営業時間中に行っておりますが、お客さまのご事情やご都合に合わせてご指定の場所に伺ったり、休日や時間外等に対応させていただくこともできますのでお気軽にご相談ください。
Q29 遠方に住んでいるのですが、どのように購入手続きをすればよいですか?
まずは、ご購入申込みフォームまたはお電話で、お名前、ご住所、ご連絡先、購入予定口数等をお知らせください。重要事項説明は面前で行う必要がありますので、ご来社いただくか当社の者が伺う形になりますがケース・バイ・ケースでご相談させていただきます。